ライトブログ

どれかキーを押すと,続行します.

Wii U

時は2012年12月31日の17時頃にさかのぼる。 「このマリオは家でできるのか?」すべては、親のこの一言から始まった。

私が答える前に、「家にはWiiしかないからそれはできない。」と、兄が答えた。

「今から買ってきて」と親は言う。

「えっ?」驚きを隠せない兄と私。

世間が年越しムード満開の中、兄と私は車に乗り、急いで常陸大宮市WonderGooに向かった。 行きの車中、在庫が気になった私は、電話で問い合わせをしてみた。 店員に在庫があるかどうかを聞くと、すぐに、「ありますよ」と返事がきた。 その瞬間、あまり売れていないのかなと悟った。

店につき、Wii Uと、スーパーマリオを手にしてレジに行くと、まわりの客の目線が Wii Uに行っているのが、手に取るように感じられた。

家に帰ってきて、ニンテンドークラブIDや長い長い更新などの設定を経て、 ようやく通常動作ができる状態までになった。 これまでの間に、時刻は23時を回っていた。

翌日、時間が空いたのでマリオをやってみた。 普通にやる分には、既存のマリオと全く変わらないが、バディプレイを すると、これはかなり斬新。アイテムを持っていないと入れない場所も、 バディがブロックを置けばあっという間に行ける。 (ゲーム難易度は大幅に下がるが)

しかし、私はこう思う。

バディプレイをやらずに、普通にやったほうが速い。 結局、タッチパネルはいらない。 そんなこんなで、買って3日でクリアしてしまった。 別なソフトを買おうかといろいろ探していたが、特に見当たらない。

そして、もうすぐWii Uを購入して3カ月が経つ。 ここからは、Wii U本体を中心に長期レビューをしたいと思う。

まずは、購入したものを載せよう。 本体だが、クロは本体容量と色とクレードルがついているかどうかの 差だったので、シロを買ってみた。 PSVITAもそうだが、クレードルの価値ってそんなに高いものなのか疑問。

買ったソフト。スーパーマリオブラザーズU

合計で31,600円の買い物。

Wii U 本体と、添付されるWii U GamePad はこんな感じ。

本体を、いままでのWiiと比べてみる。

Wiiは、角が立っていたがWii Uは、角が丸くなっている。 見た瞬間に思ったのは、「大きいはんぺん」ということ。 \30,000のはんぺんだ。

本体の前面にあるのは、ディスクスロット、SDカードスロット、USB×2、 ディスクイジェクトボタン、電源ボタン、接続用のSYNCボタンとなっている。

Wii U GamePadだが、個人的に縦に持つとちょうどよいホールド感が得られる。 この感じのタブレットがでるととても持ちやすそうw

(写真に手が写りこんでしまった。) 上面はこんな感じ。

黒っぽいのは本体との通信に使用するセンサーらしい。 右側にあるのは音量調節つまみだ。 なぜここだけアナログなのかはよく分からない。

さて、電源を入れてみると、テレビにはこのような画面が。

Wii U GamaPadにはこんな画面が映る。

この2つの画面は入れ替えることもできる。

まず、初期設定についてレビューしよう。 一言でいえば、とても面倒だ。 アカウントを作成するのだが、ニンテンドーIDを持っていない人は、 それを登録しないとならない。 そして、何よりも困ったのが、初期アップデート。これには面喰った。 買う前から知っていたし、購入時にも店員から「アップデートをしてください」 って言われていたのだが、アップデートで1時間取られたのは痛い。 見事なぐらいに、「新しいゲームをやろう」というワクワク感を喪失してくれる。

次に、基本的な操作感について。 操作については、タッチパネルがあるので、テレビの前にいなくても Wii U GamePadで操作ができる。本機種の目玉でもある、テレビの前でなくても 使えるということだが、これがとても便利だ。 マリオを起動しながら、家じゅうを回っていたが、2階に設置した本体の下の 部屋でも、順延なく動く。携帯機を操作しているのとほぼ変わらない。 テレビにもつないでいるので、大きい画面でみんなでやることもできる。 据置機と携帯機のハイブリッドってところか。 ただ、Wiiより全体的な処理が遅い気がする。同時に2画面出力しているからだろうか。

Wii U GamePadについて 画面サイズは6.2インチのワイド。 操作は、タッチパネルと両脇のコントローラでできる。 ボタン配置としては、ゲームキューブが一番近い。 簡単にいえば、ゲームキューブのコントローラをバッサリ切って、 ディスプレイを埋め込んだ。ということになる。 なんか似たようなものがあった気がする。 ゲームキューブでオンラインゲームをするときに使った、 SAMMY KEYBOARD CONTROLLER GC 当時の私のこれを見たときの衝撃は今でも鮮明に覚えている。 そんなWii U GamePadだが、サイズがでかいので、結構重い。 さらに、幅が結構あるので、タッチパネルを使用する際には、いったん手を 離さなければ使えない。 タッチをあまり使う機会がなかったので、あまり印象にはないが、 この「いったん手を離す」という動作が煩わしくなるのは必至だ。

総評 良い点 ・HDMIポートを搭載 ・本体とWii U GamePadによる今までにない操作感 ・接続が高速かつ安定性も良い 悪い点 ・タッチパネルの必要性は疑問 ・本体、Wii U GamePad 両方にACアダプタが必要 ・やたらめったらでかくて使いづらい ・アップデートが多い

HDMIポートを搭載したのは、任天堂としては確かに評価できることだが、 ほかのPS3XBOX360などを見てもわかるとおり、今更感が否めない。 「据置機と携帯機のハイブリッド」と書いたが、本当にその通りで、良いところも 悪いところも含めてハイブリッドになっている。 一番の問題は、やはり購入時の長いアップデートだろう。これは酷かった。

まだ問題はある。 これはWii Uだけでなく、PSVITAにも言えることだが、タッチパネルを有効的に 使えるソフトがあまりないことだ。既存のタイトルも、新規タイトルも、 タッチUIとボタンUIをうまく組み合わせて使うのは設計側も面倒だし、ユーザーも 煩わしいと思う。

そして、私が一番気になっているのが、顧客ターゲットだ。 Wiiの後継機種であるWii Uだが、 初めてWiiシリーズを買う新規のユーザーを狙っているのか、 Wiiを持っていてWii Uを買う既存ユーザーを狙っているのかが分からないのである。 その理由は、セット内容にある。 Wii Uのシロを買うと、本体とWii U GamePadのほかに、タッチペンHDMIケーブル、 本体用のACアダプタ、Wii U GamePad用のACアダプタが付いてくる。

新規ユーザーの場合。 新規ユーザーがWii Uを買うと、Wii リモコンプラス追加パック(¥5,250) を買わない限り、リアルで2人以上ではできないのである。あの佐藤隆太滝川クリステルのCMは、Wii Uを買うだけでは再現できない。

既存ユーザーの場合。 この場合、WiiについているセンサーバーとWiiリモコンプラスとヌンチャクを 使えば、あのCMを再現することができる。 ただ、Wii UWiiのソフトを実行できる下位互換性があるので、Wiiは事実上、 無駄なハードウェアとなってしまう。

同じようなことが、PS3にもあった。 2006年に発売された初期モデルは、PS1~PS3までのソフトすべてが遊べる 下位互換性を持っていたが、新しいモデルが出ると、一部のソフトができない ようになっている。PS1 or 2を売って、PS3で代用することができなくなったため、 2台持ちすることになる羽目になってしまう。 PS3は発熱の問題や逆ざやなどの問題があったため、こういうことをしたが、 Wii Uはなぜこれを学ばなかったのか。

Wii U本体はシロの場合定価で\26,250だが、ここにソフトで約\5,985、 そしてWiiリモコンプラス追加パック\5,250 となると、 合計は\37,485となってしまう。ここまでの投資をして、1つのゲームしか できないのだから、そりゃあスマートフォンの携帯ゲームが人気になるのは 自然な流れだろう。

正直、お勧めはできない。個人的には、PSVITAみたいに価格改定が来る のではと思うので、それ以降でも十分ではないかと思う。